境界標が入っているか調査します。
境界からの、建物や構造物の位置関係を測量し図面にします。
      土地を調査・測量した結果に基づき、隣接の方と境界の確認を行います。
        境界標が亡失している場合は、新たな境界標を設置し、確定図面を作成します。
        
        
      
未確定の道路と接している場合、道路との境界線を確定する為の測量をします。
        
        
      
青地(無地番)と接している場合、青地との境界線を確定する為の測量をします。
        
        
      
青地や水路の払い下げを受けた時に、登記簿の表題部を作成します。
        
        
      
      土地の一部を売却・贈与・交換する場合など、一筆の土地を数筆に分けます。
        
        
      
隣接している数筆の所有地を一筆にまとめます。
        
        
        
      
      畑を駐車場にしたり、駐車場を宅地にしたり、
        土地の用途を変更した場合、登記簿の地目を現況に合わせます。
        
        
      
登記簿に記載されている公簿面積と実際の実測面積が相違している場合に
        登記簿の地積を正しい面積に訂正します。
        
        
        
      
      新築した建物を登記します。
        また、未登記の建物も同様に登記します。
        
        
        
      
      増築や減築など、登記された建物に変更があった場合に、
        変更内容を登記簿に反映させます。
        
        
      
取り壊しや焼失など、建物が存在しなくなった時に登記簿を閉鎖させます。
        
        
      
      新築したマンションなどを登記します。